エディソン C-250
所蔵蓄音機 : エディソン C-250 オフィシャル・ラボラトリー型(米国)
エディソン C-250 オフィシャル・ラボラトリー型(米国)
エディソンは1912年から1929年まで円盤縦振動レコードと蓄音機を発売しました。
1915年10月21日にエディソン研究所の図書館で、メトロポリタン歌劇場の名花ソプラノ歌手 ”アンナ・ケース” の生の声とのすり替え実験が行われ大成功した蓄音機として有名なモデルです。
それくらい音響技術的には優れた1台であった事がうかがえます。
またこの美しい家具調デザインはイギリスの家具デザイナー 『トーマス・チッペンデール』 が担当したといわれています。
弊社ホールに置いていますC-250はマホガニーデザイン
福井県立こども歴史文化館に展示されていますC-250はオークデザインです。
当時の価格で250ドルという高級機です。
レコードは円盤型ですが縦振動方式にこだわり、この方式の大敵となりますレコード盤の反りを防止する為、分厚く重いレコードになりました。
縦振動方式のレコードは他のプレーヤーの方式と互換性が無く、更にエディソンのディスクには音楽的に優れたものが少なかった事もあって、1929年に(82歳の時)レコード事業から撤退をしました。