Chinese (Simplified)Chinese (Traditional)EnglishFrenchJapaneseRussianSpanish

工場見学・出前授業

■会社見学・出前授業(ワークショップ)につきまして

■ 目 的

 ・小学校3年で習います『音』と『磁石』

 ・小学校5年で習います『コイル』『電磁石』

 ・中学校2年で習います『電磁誘導』が

  オーディオテクニカの得意とします音響製品

  (皆さんの身近にありますヘッドホンやスピーカー、レコードカートリッジやマイクロホンといった機材)

   に使われている事を知り、原理と関係性をわかりやすく学びます

  さらに社員の実体験の話を交えて『この福井県で仕事をする楽しさと意味』をお話しします

■ 内 容

株式会社オーディオテクニカフクイではキャリア教育の一環として、工場見学・出前授業を承っております

  ※対 象  : 小学校4年生以上 中学生・高校生・大学生

 ※出前授業 : 基本的に福井県の学校が対象になります

 ※工場見学 : 基本的に学校の校外学習や修学旅行が対象になります

・プラコップでヘッドホンを作るワークショップの内容は

 2022年4月17日 FBCテレビ『あさだよ!ハピネスふくい』で紹介されました

 ※※※ キットを作る工程が動画になっています ※※※

  アーカイブ映像 ↓ ↓ ↓  後半19分くらいからです。ご覧ください

  https://www.fbc.jp/tv/hapiness_fukui/backnumber/hapiness_fukui_164940994820370

 ※開催につきましては社内の施設・設備・部材等調整があります

  状況により月に1~3回程度の対応になりますのでご了承ください

■1回の授業は45~90分になります

 時間は内容で調整しますのでご相談ください

 ・オーディオテクニカのお仕事の紹介

 ・音の歴史(蓄音機の紹介と実演奏)・音響機材を使っての音の仕組みの実験

 ・来社していただく場合には工場見学が付加されます(音響ホール・無響室・電波暗室など)

※オプション

 『プラコップキットでヘッドホンをつくる』

  材料費 1個¥500円が必要になります

※年間申し込み件数が 合計1,000個になった時点で締め切らせていただきますのでご了承ください 

※講師派遣費用は基本的に無料です

■出前授業を実施しました学校の先生より頂きましたリターンヴォイス

■中学校2年 理科の先生K様より

 先日はお世話になりました。大きな学校なので授業がつまってしまい大変ご面倒をおかけしました。生徒たちは大喜びで、音の仕組みや人間の聞こえる範囲の周波数にびっくりしていました。また、地元の企業が世界的な歌手やスポーツ大会などで使われる機材をつくっていることに驚いていたようです。プラコップスピーカーの製作ではプラコップに小さなコイルと磁石を使うことで本当に音が聞こえてくることに感動して「本当に聞こえるんだ、音が電気信号になって電気ブランコのように振動して音が出るんだ」と、その日の日記に書いていた生徒が何人もいました。学年が上がるにつれ理科学習が現実から乖離してしまうことを憂慮していましたが、今自分が学習していることが現実に使われるものとして利用されていることを知ったようで、私たちとしても大変有意義な出前授業となりました。 この度はありがとうございました。

 

■2022年度実績  会社見学・出前授業(ワークショップ含む)

 2022年度(4月1日~翌年3月31日)

  来社見学総数(中学2校・高校5校・大学6校)小計  414名

  出前授業総数(小学4校・中学2校・高校1校)小計 1,061名  

-----------------------------------------------------------------------------------------

                      合計  1,475名  

■ ご依頼につきまして【連絡先URL】

お申込み、依頼(プラコップヘッドホンキットを単体で手に入れたい場合も含む)は

 株式会社オーディオテクニカフクイ 管理部 総務グループ

  こちらからお願いします ⇒ https://www.audio-technica.fukui.jp/contact/

           問い合わせ記入欄に、下記内容を記入頂きますようお願いいたします

   ・学校名     :

   ・担当者氏名   :

   ・メールアドレス :

   ・電話番号    :

   ・要 望     : 出前授業・工場見学・プラコップキット作成

   ・学 年     :

   ・人 数     :

   ・開催希望日   : 第一希望・第二希望・第三希望:

   ・開催時間要望  :

      以上の記載を宜しくお願いします