一般事業主行動計画書
次世代育成支援対策推進法及び女性活躍推進法に基づく一般事業主行動計画
株式会社オーディオテクニカフクイ
1.計画期間:2025年4月1日から、2030年3月31日までの5年間
2.内 容
目標1:男性の育児休業の取得目標を1名以上、女性は100%とし、男女共に仕事と家庭の両立支援に関する制度を
利用しやすい環境を整える。
<取組内容>2025年4月~
(1)男性の育児休業の取得及び配偶者出産時の休暇取得を促進するために、妻が子供を出産した男性職員に
育児休業制度について積極的に案内をし、啓発を行う。
(2)育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、 労働基準法に基づく産前産後休業
などの諸制度を全職員に周知する。
(3)妊娠、出産、育児や介護が必要な社員が、気兼ねなく休暇を取得したり、希望する時間に帰宅したりすることが
できるよう、面談等で各社員の家庭環境の把握に努めると共に、社内全体で休暇を取りやすい環境づくりに努める。
目標2:女性技術者が活躍できる職場であることを求職者に積極的に広報し、技術職の女性労働者を2名以上増やす
<取組内容>2025年4月~
(1)会社説明会用資料や学生向けのパンフレットを更新する。
(2)ホームページや動画などで、社内で活躍する技術職の女性を紹介する。
(3)女子学生を対象とした社員との座談会や説明会などを実施する。
【女性の活躍の現状に関する情報公表】
男女別の育児休業取得率(区) 男性 0% 女性 100%(令和6年12月31日現在)
令和7年4月1日制定