ビクトローラ クレデンザ
所蔵蓄音機 : ビクター・ビクトローラ・クレデンザ(米国)
片面5分程度しか音楽が記録ができなかった78回転のSPレコードは、クラッシックなど長い演奏になると複数枚になるものが多く、たくさんの枚数を演奏出来ますように4枚のゼンマイが仕込まれてます。フルにゼンマイを巻きますと最大でSPレコード3面の演奏が可能です。
当初レコードの録音は機械振動をラッパに集め振動板を振動させ、その先についています針で回転するレコードに音溝を刻む方式=機械式吹込み(録音)でしたが、その後マイクと真空管で信号を増幅をする電気吹込みが始まり、音のクオリティ(音質・音量)が劇的に向上しました。米国ビクター社が社運をかけて作ったといわれるのがこのクレデンザです。
クレデンザの背面板を外した内部の写真です。
電気吹込みされたSPレコードを最良の音で再生する為に、設計はウエスタンエレクトリック社が担当。
内部に2.7mの二つに分かれた大きなエクスポネンシャネルホーンが組み込まれています。